ハワイビジネスコンサルティング ハワイのコンサルティング会社。ハワイのビジネスに関するご相談はお気軽に
ハワイへの事業進出サポート ハワイのコンサルティング会社。ハワイのビジネスに関するご相談はお気軽に



サービスと料金

お客様事例

セミナー情報

MKUについて

お問い合わせ

新サービス
無料カウンセリング
 -あなたの人生の悩みをお聞きします-




ハワイビジネスブログ
 - お知らせ
 - ハワイでのビジネス
 - ハワイでビジネス


内田のハワイ日記
 - お知らせ
 - よもやま話
 - ハワイのビジネス
 - ハワイの生活
 - ハワイへ移住
 - 人間関係論
 - 日米比較論
 - 私の人生車線変更
 - 道徳




HOME



« 物々交換 | メイン | 疲れ »

2009年05月28日

アイコンタクト

アメリカで 誰かと話しをする時に


とても重要な心がけの一つとして

「アイコンタクト」 がある・・・・


そう 相手の眼を見て

握手し 挨拶する


相手の眼を しっかり見ながら話す・・・・・・・・



これ アメリカでは


子供の頃から 結構厳しく躾けられるマナーだ


日本で言う  「きちんと お辞儀をしなさい」 と同じくらいに

とても 基本のマナーとして重んじられる




アメリカの大統領も

テレビに出演する ゲスト達も


司会の人がいれば 司会者の眼を見て話し


会場にいる聴衆に話す時には 会場の方を見て


しっかり 「語りかけるように」 話す・・・・

毎日のように ありとあらゆる案件で

演説をしないといけない アメリカの大統領は

演説の原稿を 全て覚える訳にはいかないので

テレプロンプターと言う 特殊なプロジェクターを使って


聴衆の方を見るように 顔を上げて話す・・・・・・・


日本でも昔 細川首相が使ったし

今の 麻生総理も 時々使用しているみたいだけれど



やっぱり 下を見て原稿を読みながらの演説は

いかにも 官僚や秘書が書いた 文章を

棒読みしているように感じてしまうし  

通常の 講演会  セミナーなどでも


原稿を 下を向いたまま読んでいるスタイルは

聞いている側としては あまり 親近感を感じないものだ・・・・・・・・・・



相手の 眼を見ながら と言うのは

結構 疲れるときもある

気まずいトラブルの案件や

合意し難い交渉 とかの場合は

とかく 相手の眼を 避けて


ついつい あさっての方を見ながら


話してしまう場合も



当地で 仕事をしていて

日本から来たビジネスマンが

こちらのアメリカ人と交渉したり


仕事の話しをする場合


結構 同席する私が困る時がある




出張で日本から来た人が


ミーティング時に 相手のアメリカ人の

眼を見て話してくれない



理由は やはり日本人が


「相手の眼を見て話しなさい」

と アメリカ人ほど 教育されていない事と

外人コンプレックス   それに 英語コンプレックスが


根底に あるようにも思うけれど

顧客の 通訳をする場合に


ミーティングが始まる前に こうお願いする・・・・


「日本語で結構ですから 相手の眼を見て
話してください・・・・・・・・
その内容を 横から私が相手に通訳しますから」 って

「私の顔ばかり見て話さないで、相手の方を 向いて
相手の眼を見て 発言したり質問をしてくださいね・・・・」と




たった こんな小さな 心がけでも


日本からのビジネスマンと 当地のアメリカ人の

会話の雰囲気だけでなく 


交渉そのものが上手く運ぶケースを

これまで 随分見てきた・・・・・



通訳の人に 話しかけていると


相手は ポカーンとして

アンタ イッタイ ダレト ハナシテマスカ ?って感じに



挙句の果てには


相手のアメリカ人は


通訳して 質問している 私の顔ばかり見て


答えたり、説明するようになってしまう





日本でも


「眼は口ほどに 物を言う」 とも言うし


言葉が 通じない場合


いや 言葉が 通じなければ なお更

相手の眼を見て しっかり握手をし

相手の眼に 謙虚に 真剣に話しかけて

もらいたい・・・




慣れないと 最初はちょっと疲れるかも知れないけれど


ミーティングの中身も 

仕事以外の お付き合いでも


きっと良い雰囲気と 結果になるはずだ・・・・・・・・・



アイコンタクト1.bmp



投稿者 : 2009年05月28日 21:20

トラックバック

このエントリーのトラックバックURL:
http://www.mkuhawaii.com/blog/mt-tb.cgi/1468

 
 
© 2006 MKU Corporation All rights reserved.